赤ちゃん便秘 離乳食初期の解消法!おすすめレシピもご紹介
離乳食が始まると、赤ちゃんが便秘になってしまうことが良くあります。それは、赤ちゃんの腸がまだ離乳食に慣れておらず、便秘になりやすいと言われています。でも、やっぱり赤ちゃんが便秘で苦しそうにしてるのは可愛そうだし、健康にも良くないんじゃないかと心配になりますよね。出来ることなら、赤ちゃんの体に優しい食材で、便秘の解消や予防をしてあげたいものです。そこで、離乳食初期の赤ちゃんに最適な便秘解消できる食材をまとめてみました。赤ちゃん便秘 離乳食初期の解消法!まず、便秘には食物繊維と水分が必要です。それは、赤ちゃんも大人も同じことなんですね。そして、他に意識して摂りたい成分は、ペクチン・オリゴ糖・乳酸菌などがあります。これらの成分が含まれていて、離乳食初期の赤ちゃんでも食べられる食材には次のようなものがあります。・かぼちゃ・さつまいも・にんじん・ほうれん草・じゃがいも・トマト・ブロッコリー・りんご・オレンジ・バナナ・いちご・プルーンやはり基本は、野菜や果物です。野菜や果物には、便秘解消には欠かせない食物繊維が豊富に含まれており、他にも赤ちゃんの健康にとって良い成分が沢山含まれています。これらを、柔らかくして潰したり裏ごしをして食べさせてあげて下さい。または、10倍粥に混ぜてあげても良いですね。果物なら、果汁だけを絞ってあげても良いです。かぼちゃやさつまいも、果物などは甘みもあるので好んで食べてくれる赤ちゃんが多いようです。繊維質やアクのあるゴボウやナスなどの野菜は、まだ避けた方が良いです。そして、調味料も出来れば使わない方が良いです。離乳食を食べないのは、味付けがされていないからと思ってしまうかもしれませんが、それは赤ちゃんがまだ慣れていないだけで、段々と美味しそうに食べてくれるようになります。素材の味そのものに慣れさせてあげましょう。赤ちゃん便秘 離乳食初期の原因とは?そもそもなぜ離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは、便秘になりやすいのでしょうか。原因1:水分量が減る 離乳食が始まると、母乳やミルク の量が減るので、水分の摂取量が 減ってしまいます。そのため、便 秘になりがちです。白湯や麦茶な どで、水分を補ってあげましょう。原因2:腸がまだ慣れていない これまで、母乳やミルクだけを飲 んでいた赤ちゃんの体はまだ離乳 食に慣れていません。赤ちゃんの 体はまだ成長途中ですから、便の 状態が不安定になりがちです。 原因3:食事の量が少ない 最初は、スプーン1杯から始める 段々と食事の量が増えてくると、 便もよく出るようになります。原因4:便のもととなるカスが少ない 離乳食初期は、消化の良いものを 与えるため、便自体のもととなる カスが少ないのです。 原因5:運動量が少ない 今はまだ、ベッドやお布団の上で ゴロゴロとしたり、手足をバタバ タさせるなどの簡単な運動しかで きないため腸の刺激となる運動が 少ないのです。 ハイハイやつたい歩きなどが始ま ると運動量も増え便秘が良くなっ てくるでしょう。これらが原因となって、便秘になってしまようです。赤ちゃんの成長が進み、食事の量が増え運動量も増えてくると、便秘も良くなってくるようなので、あまり焦らずに赤ちゃんの成長を見守ってあげましょう。赤ちゃん便秘 離乳食初期の解消法!おすすめレシピ☆10倍粥とカボチャペースト 〈材料〉 ・カボチャ 20g ・お米 大さじ1 ・水 適量10倍粥の作り方お米を洗い洗います。お米大さじ1に対して150cc程度のお水と一緒に鍋に入れます。強火の火にかけ、沸騰したら弱火にして20~30分炊きます。出来上がったお米をすりつぶします。カボチャは、1㎝くらいにカットしラップに包んで、レンジで柔らかくなるまで温めます。鍋で煮ても良いです。柔らかくなったかぼちゃをこします。それぞれが出来上がったら、混ぜ合わせて完成です。量が多い場合は、混ぜ合わせる量を調整してあげて下さいね。☆シェイク風りんごとバナナ 〈材料〉 ・バナナ 3㎝ ・りんご 1/8個 ・粉ミルク お好みでりんごは皮を剥き細かく刻んで、鍋で柔らかくなるまで煮込みます。バナナは、皮を剥いたらスジもしっかり取りフォークなどで、潰します。柔らかくなったりんごをすり潰し、そこへバナナを加えます。混ぜ合わせたりんごとバナナに、溶いた粉ミルクを適量加えよく混ぜ合わせたら完成です。粉ミルクは、温かい方が赤ちゃんのお腹にも良いですよ。おわりに離乳食初期の赤ちゃんの便秘は、多くのママ達の悩みですよね。赤ちゃんの体がまだ未熟だからとは言え、便秘と食事は大きく関わってきます。赤ちゃんの排便がスムーズになるよう、便秘に良い食材を与えてあげて下さいね。そして、便が出ていない日が2~3日ほどであれば、大した問題はないようです。なので、あまり心配しすぎず、赤ちゃんが離乳食を楽んでくれるように与えてあげて下さいね。赤ちゃん便秘に綿棒で血が出た!原因は3つ?病院へ行くべきか?赤ちゃんが便秘の時、とても効果的で病院でもすすめられる「綿棒浣腸」は、多くのママやパパも実践している便秘解消法なのではないでしょうか。癖になることもほとんどなく、安全な方法なのですが、時に血が出てしまうこともあるようです。血が出てしまうと、ママやパパは心配になりますよね。その時の原因や対処法をまとめてみました。赤ちゃんの便秘に綿棒で血が出た!原因は3つ?「綿棒浣腸をしたら血がでちゃった」と心配になった経験はないでしょうか?それが少量だとしても、ママやパパは心配になりますよね。まずは、うんちに血がついてしまう原因について考えられることをあげてみます。・綿棒によって、肛門や粘膜を傷つけてし まった。・うんちが硬くなっていて、出す時に傷つ いてしまった。・腸にトラブルがあるこの3つが、良く言われている原因です。浣腸綿棒をして、血が出てしまったのは、浣腸をしたときに肛門や粘膜を傷つけてしまったと考えられます。その時は、すぐに中止して様子をみましょう。その日のうちで血が止まるようであれば、特に問題はありません。しかし、傷口から細菌などが入らないよう清潔にしてあげてくださいね。そして、数日あけて、再度チャレンジしてみてください。もし次の日も出ているようなら、病院で診てもらった方が良いでしょう。深く傷つけてしまった可能性があります。正しい対処法を教えてもらいましょう。赤ちゃんの粘膜は、大人よりもデリケートでダメージを受けやすいです。綿棒浣腸を行う際には、ゆっくり優しくを心がけてくださいね。注意してやれば、安全な方法なので心配しすぎなくて大丈夫ですよ。私も、最初は不慣れで上手くできませんでしたが、回数を重ねると要領や赤ちゃんがうんちを出しやすいポイントが分かり、とても役に立つ方法でした。赤ちゃんの便秘に綿棒で血が出た!病院へ行くべきか?その他の、原因に関しては1度病院へ連れていった方が良いでしょう。先生に判断してもらい対処法やアドバイスをもらった方が良いかと思います。うんちが硬くなり過ぎている場合、無理やり出させると、排便は痛いものだと赤ちゃんが思ってしまって余計にうんちを出すのを嫌がってしまいます。そうすると、余計に便秘が悪化してしまう可能性があります。血が出るほどの便秘の場合、自力で治すにはちょっと難しいですし、赤ちゃんも苦しいかと思います。病院では、浣腸をするか便が出やすくなる薬を処方してもらえるので、早く便秘を良くしてあげられるでしょう。それから、腸にトラブルがある場合はうんちに混じる血の様子で原因が違ってくるので、おかしいなと思ったらオムツのまま病院に持参するのがベストです。それが難しい場合は写真に撮って見せるのも良いでしょう。病院の指示に従って、対応してあげてくださいね。赤ちゃんの便秘を防ぐには赤ちゃんが便秘になるのは良くあることなのですが、やっぱり便秘にならないよう気をつけてあげたいですよね。それには、生活習慣の中で、便秘にならないよう心がけてあげることが大事です。赤ちゃんが便秘にならないように気をつけてあげられることをいくつかあげてみます。・十分な水分を与える・離乳食なら、食物繊維の多い食材を与え る・オリゴ糖で腸内を整える・運動不足にならないようにする・「の」の字マッサージをする・排便の習慣がつきやすいよう、生活リズ ムを整えるなどちょっとしたことが、赤ちゃんにとっては重要なことなんです。ぜひ、普段の生活の中に取り入れてみてくださいね。特に、排便には水分と栄養素が大きく関わってきます。そこを意識するだけでもだいぶ効果が期待できるのではないでしょうか。おわりに綿棒浣腸で血がでてしまった場合は、焦らずに様子を見てあげる方が良いみたいです。すぐに、止まるのであれば問題もないので時間をあけて再チャレンジしてみて下さいね。しかし、心配であれば悩まずお医者様に診てもらいましょう。正しいやり方も教えてもらえるので、きちんと相談した方が良いですよ。